東京マラソン 2011年 NO4 |
|
 |
| コスプレランナー 昨日の続きです。 天気が良いので熱かったでしょうね。 27-28km地点ですが皆さん楽しそうでした♪ 沿道からの応援も届いたと思います。 お疲れ様でした。
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Mar.4(Fri)22:21 | Trackback(0) | Comment(4) | いろいろ | Admin
|
東京マラソン 2011年 NO3 |
|
 |
| コスプレランナー NO2の続きです。 駒形付近にて
コスプレ大賞は、 パンダの着ぐるみの方だった様です♪
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Mar.3(Thu)20:30 | Trackback(0) | Comment(0) | いろいろ | Admin
|
東京マラソン 2011年 NO2 |
|
 |
| 東京マラソンは、駆け抜ける選手の応援だけではなく ランナーの衣装も色々楽しめるのが良いですね。
近くにいた小さな子供が、あ~ピカチュウだ ガンバレ~ 速いななんて・・・ そして次に言った言葉が今日はピカチュウが 沢山いるねと! 思わず笑ってしまい撮れませんでした あーぁ!
市民マラソン(都民)って良いですね♪
参加選手を何人か撮らせて頂きました。 画像は15~20人くらいアップ予定です。 撮影時刻はおよそ11時30分~1時頃まで 駒形あたり、28km地点を通過した方々です。 楽しませて頂き有り難う御座いました。
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Mar.2(Wed)21:31 | Trackback(0) | Comment(0) | いろいろ | Admin
|
東京マラソン 2011年 NO1 |
|
 |
| 天気が良いのでちょっと行って来ました、浅草付近! 家でゴロゴロのんびりし過ぎて、付いた時にはTOPランナーは 既に見られず・・・(泣)
そんな訳で浅草~駒形あたりで見ていました。 年々キャラクターの衣装のランナーが増えて来て 見ているだけで楽しかったです。 CB250RS-ZRのバイク仲間も参加されて居た様ですが わからずでした、ごめんなさい!
お笑い芸人の猫ひろし(33)が、東京マラソン4度目の挑戦で 自己ベストの2時間37分43秒の驚異的な記録でゴールしたそうです。 疲れも無く楽しそうに走りぬけて行きました♪
AKB48の 秋元才加ちゃんも頑張っていましたよ~♪ 見事完走です。
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
| AKB48の秋元才加ちゃんも頑張っていましたよ~
| |
|
Feb.27(Sun)21:19 | Trackback(0) | Comment(2) | いろいろ | Admin
|
ザ クラブ オブ エクセレントコースト |
|
 |
| 先日 横浜の素敵な結婚式場に行ってきました。 (The Club of EXCELLENT COAST) ウェディング披露パーティなんですがね! 会場は噂どおり素晴らしかったです♪
詳しくはHPで↓ http://www.clubexc.jp/wedding/index.html
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Feb.18(Fri)20:26 | Trackback(0) | Comment(0) | いろいろ | Admin
|
日本中央(生島足島神社) |
|
 |
| 日本の真ん中に有る神社です、今年も行って来ました。 生島足島神社(いくしまたるしまじんじゃ) (長野県上田市)
公式サイト http://www.ikushimatarushima.jp/
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Jan.10(Mon)22:12 | Trackback(0) | Comment(2) | いろいろ | Admin
|
上田駅前イルミネーション 2 |
|
 |
| イルミネーションもただ写しても面白く無いので 早速お遊びで・・・パチパチ♪
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
| 相変わらずこんなのばかり・・・ 三脚持たず手持ちで楽しめました♪
| |
|
Jan.8(Sat)16:31 | Trackback(0) | Comment(6) | いろいろ | Admin
|
上田駅前イルミネーション |
|
 |
| 元旦は長野県(上田)で向かえ 夜の初撮りは駅前のイルミでした。 (昨年と同じ感じかも)
「上田天神灯(ひかり)の祭典」上田駅前イルミネーションも11回目を向かえ、約12万個のイルミネーションを今年も楽しむ事が出来ました。
寒いですがまだまだ楽しめます♪ 点灯期間 平成23年1月31日(月曜日)まで * 点灯時間 17時から22時まで
| |
 |
|
| |
 |
| この日の気温は2℃と温かく、 大きな水車も凍って居ませんでした。
| |
 |
| 広場は見事なイルミネーションで飾られ真田幸村の銅像も!
| |
 |
|
| |
|
Jan.8(Sat)16:07 | Trackback(0) | Comment(0) | いろいろ | Admin
|
祝 2011年 |
|
 |
| 素敵な新年をお過ごし下さい。 本年も宜しくお願い致します。
1枚目 静岡県清水市 さった峠からの富士山です。
| |
 |
| 長野県上田駅前のイルミで~す♪ (2011.1.1)
| |
|
Jan.1(Sat)00:17 | Trackback(0) | Comment(16) | いろいろ | Admin
|
ありがとうございました。 |
|
 |
| 今年も多くの皆さんに御覧頂きまして とても感謝しております。 コメントも沢山頂きまして 有り難う御座いました。 来年も幾らかでも楽しめる写真が撮れる様に 頑張ってみようと思っています。
管理人 ito
| |
 |
| 新年を迎える浅草寺の準備も整った様です。
| |
 |
| 本堂から スカイツリーも539mに
| |
 |
| 本堂前の大提灯
| |
 |
| 境内には所狭しと出店が軒を連ね
| |
|
Dec.31(Fri)19:51 | Trackback(0) | Comment(3) | いろいろ | Admin
|
待乳山聖天 (浅草)2 |
|
 |
| 待乳山聖天 続きです。
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
| 貴重な塀も楽しめます。
| |
 |
| 入口付近には・・・この方が!
| |
|
Dec.30(Thu)20:32 | Trackback(0) | Comment(0) | いろいろ | Admin
|
待乳山聖天 (浅草) |
|
 |
| 新年まで後2日 初詣の浅草寺は毎年大変な人出で賑わい凄いですよね。 変更して近くのこんな所も良いかも? 待乳山聖天(まつちやましょうでん、本龍院)
大根と巾着はお寺のシンボルです。 大根が絡み合い・・・巾着は女性を表しているとか。 (商売繁盛、他) 浅草駅から歩いて7-10分程でいかれ 浅草寺からも近いです。
HP待乳山聖天(まつちやましょうでん、本龍院) 詳しくは↓を・・・ http://members2.jcom.home.ne.jp/matuti/
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
| 本堂の大根&巾着
| |
 |
|
| |
|
Dec.30(Thu)20:25 | Trackback(0) | Comment(0) | いろいろ | Admin
|
想い |
|
 |
| 今日は撮りため画像です♪ 皆さんは過去を振り返って見て、どんな思い出が蘇りますかね。 1枚目は 何時までも堅い絆で結ばれたイメージで写しました。見方を変えて大都会の防犯予防にも良いのですがね
特に説明も無いブログですが・・・ 何時も御覧頂き有り難う御座います。 大変感謝しております。
サライby加山雄三・谷村新司
| |
 |
| 江ノ島
| |
 |
| 新幹線あさまと虹(長野県)
| |
 |
| 野島崎(千葉県)
| |
 |
| 日本平ホテル(静岡県) 華麗なる一族のロケ地
この日は残念ながら富士山は雲に隠れ・・・
| |
|
Dec.15(Wed)23:39 | Trackback(0) | Comment(6) | いろいろ | Admin
|
あぶくま胴(鍾乳洞)4 |
|
 |
| まだまだ有りますが、切が無いので
現地案内、詳しくは↓を御覧下さい。 あぶくま洞 滝根町観光協会 http://abukumado.jp/midokoro/abukuma.html
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
| あ~ブレブレ
| |
 |
|
| |
|
Nov.20(Sat)00:16 | Trackback(0) | Comment(2) | いろいろ | Admin
|
あぶくま胴(鍾乳洞)3 |
|
 |
| 案内に従い進んで行くと狭い所も有りますが、 胴内では色々楽しめます。 そうそうコウモリも2回ほど 飛び交う姿を見掛けました♪
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Nov.20(Sat)00:01 | Trackback(0) | Comment(0) | いろいろ | Admin
|
あぶくま胴(鍾乳洞)2 |
|
 |
| ボケブレですが雰囲気だけでもと! カラフルな照明でライトアップされ とても綺麗ですが、やはり自然が作り出す 美しい造形美をそのままの色合いで見たかった様な 気がしました。
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
| 月の世界
| |
 |
|
| |
|
Nov.19(Fri)23:49 | Trackback(0) | Comment(0) | いろいろ | Admin
|
あぶくま胴(鍾乳洞)1 |
|
 |
| 上手く撮れませんが 鍾乳洞をアップです! 規模も大きく幻想的な鍾乳洞で見事でした。
現地案内、詳しくは↓を御覧下さい。 あぶくま洞 滝根町観光協会 http://abukumado.jp/midokoro/abukuma.html
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
| 一番の見所 滝根御殿 高さ29m あぶくま胴最大のホールとなっています。
| |
 |
| 滝根御殿
| |
|
Nov.19(Fri)23:35 | Trackback(0) | Comment(0) | いろいろ | Admin
|
ツーリングを兼ねて |
|
 |
| 先週 福島県のあぶくま胴(鍾乳洞)に行ってきました。 東京から常磐高速で行けば福島までは遠く無いので お仲間と守谷SAでAM7時に待ち合わせ、 今回はCB250RS-ZR2台です。 AM11時に同じ寿バイクのお友達と合流です。 (1年振りに再開、昨年会津のツーリング以来です)
福島の紅葉も綺麗でした♪ 往復480km。
現地案内、詳しくは↓を御覧下さい。 あぶくま洞 [滝根町観光協会 http://abukumado.jp/midokoro/abukuma.html
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
 |
|
| |
|
Nov.15(Mon)21:05 | Trackback(0) | Comment(0) | いろいろ | Admin
|
入間基地航空祭 2010 |
|
 |
| 色々な飛行機が見られ楽しめました。 ショーが終わり地上展示全て終わり それぞれ各基地に帰りました。
E-2C 早期警戒機 C-130H 輸送機
| |
 |
| E-2C
| |
 |
| P-3C オライオン
| |
 |
| P-3C オライオン
| |
 |
| C-130H
この時間になると28万人の観客も減り 人数も少なくなりました。
| |
|
Nov.14(Sun)16:23 | Trackback(0) | Comment(0) | いろいろ | Admin
|