楽しく撮ろうデジタルカメラ
 
ジャンルを問わず色々楽しんでいます。
 


奥日光紅葉ツーリング 4

3の続きです。
今日は日光の定番、戦場ヶ原のスナップです。
丁度お昼になり昼食を食べたあと、山王林道(奥鬼怒林道)川俣温泉方面に移動しました。












丸沼の紅葉、フレームに入れてみました。


2010年11月3日(水)00:59 | トラックバック(0) | コメント(4) | バイク | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメント

まさに錦

紅葉した木々が赤・黄・緑・黄緑・深緑・・・
まさに錦ですね~
素晴らしい!
今年は紅葉が見られるかどうか微妙ですが
うまくタイミングを合わせて見物に行きたいものです。


 by ヒロ | HP | 2010年11月5日(金)22:05

まさに錦

ヒロさん こんにちは。 只今3時の休憩中(笑)
見事に紅葉して綺麗でした、自然が作り出す景色は
まさに錦の様で素晴らしかったです♪

紅葉の見頃も一瞬ですが平野部では
これから楽しめますね。
是非チャンスを逃さず観に行かれて下さい。


 by itoちゃん(笑) | 2010年11月6日(土)15:14

いいなぁ~~

戦場ヶ原という名前が、いかのもいにしえを思い起こします。戦国時代はここは戦場だったのでしょうか。。
これだけ紅葉しているということは、かなり標高が高いのでしょうね、きれいです。

大津・県立びわこ文化公園の秋です。


 by nakataka | 2010年11月7日(日)07:46

いいなぁ~~

nakatakaさん こんばんは。

由来は知りませんがね(笑)
Wikipedia参照、こんな記事を見つけました。
「戦場ヶ原神戦譚」には、地名の由来となった伝説が記されている。すなわちこの湿原は、当時下野国(現在の栃木県)の二荒神(二荒山(男体山))と上野国(ほぼ現在の群馬県)の赤城神(赤城山)がそれぞれ大蛇(男体山)と大ムカデ(赤城山)に化けて戦った戦場であるというもの。なお争いの原因は中禅寺湖を巡る領地争いで、この伝説で勝ったのは二荒神の孫で弓の名手であった小野猿丸を味方につけた二荒神(男体山)であったとされる

綺麗な紅葉を有り難うございます。


 by itoちゃん(笑) | 2010年11月8日(月)18:15


(1/1ページ)